head_img

お問い合わせをお待ちしております
TEL. 075-922-3041
営業時間 AM10:00 ~ PM21:00

秋田県のご先祖調べ

 令制国の出羽国陸奥国の各一部からなります。
明治初年に出羽国羽前国羽後国の2か国、陸奥国が5か国に分けられ、 秋田県が成立とすると羽後国陸中国の鹿角郡が含まれました。

戦国期以前の秋田県
 平泉の奥州藤原氏4代が東北を支配していた時代、 比内郡の河田氏、秋田郡の大河氏、由利地方の由利氏が勢力を振るっていました。
 源頼朝は大軍勢をもって奥州征伐を行い、奥州藤原氏を滅ぼします。そして頼朝は御家人を新たに東北各地に配置し、東北の完全統治を試みます。
秋田に入った御家人は成田氏・安保氏・秋元氏・奈良氏・橘氏・浅利氏・平賀氏・小野寺氏などです。
 その後、津軽地方から安東氏が南下し、横手盆地では戸沢氏・前田氏・本堂氏・六郷氏の諸氏が勢力を持ちます。 由利郡は由利十二頭と呼ばれる豪族十二氏が勢力を振るいます。

 では在地領主として勢力を持った氏族を郡別にみてみましょう。
 由利郡からは由利十二頭が登場します。 諸説ありますが、主に小笠原氏流の矢島氏・仁賀保氏・赤尾津氏・石沢氏・子吉氏・打越氏・玉米氏・沓沢氏・下村氏・鮎川氏・岩屋氏、 藤原氏流の潟保氏、由利氏流の滝沢氏、新田氏流の羽川氏などです。
 雄勝郡の藤原秀郷流の小野寺氏は仙北諸郡に勢力を伸ばし、 西馬音内(にしもうない)・湯沢・本堂・稲庭・戸沢・神宮寺・馬倉・樋口・大森・沼館・鍋倉・浅舞・三梨の諸氏を分出しています。
小野寺氏家臣として他に姉崎・八柏・鮭延・関口・西野があります。
 平鹿郡には平賀氏、秋田郡には橘氏(小鹿島氏)・安東氏が勢力を持ちます。
安東氏は能代を本拠地とする桧山安東氏と、土崎湊を本拠地とする湊安東氏(秋田氏)に分れています。
 比内郡からは大館を本拠とした浅井氏が出ます。 浅利氏家臣として川口・十二所・徳子(とつこ)・片山があります。
 仙北郡からは六郷氏・前田氏・楢岡氏・戸沢氏・本堂氏・田沢氏が出ています。
 鹿角郡には地頭として成田氏が入り、「鹿角党」と呼ばれる武士団をつくり、田内・三ケ田・夏井・名越・尾去・佐比内・瀬田石などの諸氏がいます。 藤原姓宇都宮氏流の秋元氏からは、高瀬・長内・小猿辺・小豆沢の諸氏が出ています。

お問い合わせ

秋田県の名字
 秋田県の苗字ベスト20位は以下の通りです。
1佐藤 2高橋 3佐々木 4伊藤 5鈴木 6斎藤 7三浦 8加藤 9阿部 10工藤
11菅原 12畠山 13藤原 14渡辺 15小松 16小林 17柴田 18鎌田 19成田 20渡部

 第一位の佐藤氏は県北部に多く、県南部は第一位の高橋氏が多い傾向にあります。 佐々木氏は由利郡・山本郡に、伊藤氏は南秋田郡地方に多くあります。
 秋田県の苗字の特徴として関東武士の苗字が上位に来ています。第7位の三浦氏は相模国三浦郷(神奈川県三浦市)発祥の桓武平氏。 第10位の工藤氏は伊豆国を本拠とした藤原南家、 第12位の畠山氏は武蔵国畠山庄(埼玉県大里郡)発祥の桓武平氏、 第19位の成田氏は武蔵国成田庄(熊谷市)発祥です。

江戸時代の秋田県
 徳川家康は江戸に幕府を開くと、「関ヶ原の戦い」で西軍に内通した常陸国名族佐竹氏を転封させ、久保田藩(秋田藩 表高20万石)が立藩します。
初代藩主佐竹義宣は前領主秋田氏湊城(秋田市土崎港)から久保田城(秋田市千秋公園)に居城を移しました。
佐竹氏は常陸以来の家臣団を伴っており、常陸の名族も移って来ています。

 この他に以下の藩がありました。
本荘藩 - 藩主六郷氏 - 城下町由利本荘市
亀田藩 - 藩主岩城氏 - 城下町由利本荘市

秋田県の家紋
 秋田県の使用家紋をみてみましょう。
『都道府県別姓氏家紋大事典』によると、秋田県の家紋ベスト10は次の通りです。
1位 柏 2位 木瓜 3位 目結 4位 片喰 5位 藤
6位 鷹の羽 7位 桐 8位 梅鉢 9位 菱・花菱 10位 橘

 日本の十大家紋と比べると、蔦紋沢潟紋茗荷紋がランク外となり、かわりに目結紋梅鉢紋菱・花菱紋がランク入りしています。
 秋田県に目結紋が多いのは佐々木氏族が多いことに関係しています。
 戦国期以前の豪族の家紋をみてみると、安東氏は檜扇に鷲の羽紋、小野寺氏は一文字に六葉木瓜紋、 浅利氏は十本骨扇紋、戸沢氏は輪貫九曜紋、六郷氏は三つ亀甲の内七曜紋です。

秋田県の寺院
 秋田県の寺院をみてみましょう。
『全国寺院名鑑』(全日本仏教会寺院名鑑刊行会)によると、秋田県の宗派別の割合は以下の通りです。
  県全体
天台宗 1%以下
真言宗 5%
曹洞宗 51%
臨済宗 3%
浄土宗 7%
浄土真宗 22%
日蓮宗 7%
その他 4%

 秋田県は曹洞宗寺院が半数をこえる禅宗王国です。
一方、他地域で多い真言宗や真宗寺院が少ないことが特徴的です。

秋田県の神社
 出羽国一之宮は山形県遊佐町の鳥海山大物忌神社(ちょうかいさんおおものいみ)です。
 主祭神は大物忌大神鳥海山を神体山とします。

秋田県の人名録
 国立国会図書館のデジタルコレクションにある紳士録・人名録を一部紹介します。
『日本全国商工人名録[明治25年版]』日本全国商工人名録 明治25年(1892)  職種別と商号
 『大日本篤農家名鑑 [第1冊]明治43年5月』大日本篤農家名鑑編纂所 明治43年(1910)  村名
『大正の秋田 : 附・商工人名録』鈴木吉祐著 大正2年(1913)  職種別と所在地・商号

※姓氏の出自や由緒には諸説あります。このサイトではすべてを網羅できておりません。  参考の一つにしてください。
 また出自や由緒、来歴についての質問は受けかねます。ご了承ください。

<< トップページ全国ご先祖調査 マップ >>

お問い合わせ

 

ページトップに戻る