よくある質問 ~ファミリーヒストリー・家系図を調査作成する「家族のルーツ」探索総合サイトです。
ホーム
home
家系史の作成とは
about
商品紹介
catalog
お客様の声
voice
弊社案内
shop
お問い合わせ
contact
お問い合わせをお待ちしております
TEL. 075-922-3041
営業時間
AM10:00 ~ PM21:00
よくある質問
古い家系図を新しく作り直したいのですが?
家伝系図は当時の歴史的知識をもとに作成されています。
よって人名や年号、地名など史実と異なる箇所がみられます。 また読み下しが必要な和漢混淆文で書かれるなど、現代人には到底理解不能な文章で書かれています。 後世に伝えるという点も踏まえながら作り変えると良いです。
弊社では折本・掛軸・和とじ本などの形式に作り替えることが可能です。
先祖の宗旨が分かりません。調べることが出来ますか?
基本的には菩提寺を探す方法と同じです。 戸籍が取得でき、先祖の出身地が分かれば、調査は可能です。
家紋が分かりません。調べることが出来ますか?
基本的には本家の家紋を相続しますが、分家に際して家紋をかえる場合もあります。 まず親族に確認することで判明します。
しかし、稀にですが家紋を持っていない家もあります。
家紋についてはこちらを参照してください。
以前に他の業者で戸籍系図を作ったのです。
江戸時代の調査をご依頼する場合、割引などありますか?
まず、戸籍取得代行費用の一部が割引されます。
江戸時代以前の調査に必要な詳細な情報を取得されていれば、見積もりを出して割引します。 そのためには、必ず信頼できる資料の提供をお願いします。 曖昧な情報は再度確認する必要が発生します。その分追加費用が必要となります。
江戸時代のご先祖様の職業は分かりますか?
江戸時代の居住地が分かれば、 士(武士)・農(農家)・工(職人)・商(商人)という社会的な位置付けは分かります。
青物売りや竹細工職など具体的な職種については、村方文書・町方文書などが残っていれば分かることもあります。
農家の場合は、農業をしながら大工であったり、職人であったりして、 兼業している場合も多く、江戸時代も後期になると農・工・商の境はさらに曖昧になります。
武士であれば、分限帳に役職が載っているので分かります。 しかし、下級武士の江戸中期以前の記録は乏しく、詳細が分からない場合がほとんどです。
父方と母方の家系図調査をお願いしたいのですが、割引ありますか?
同時の二家系以上のご依頼いただいた場合、現地調査の地域が近隣であれば割引は可能です。
例えば、2家系ともに現地調査地域が滋賀県であれば、1家系が1割から2割程度は安くなります。 これも調査事情によりますので、具体的にはご説明してからになります。
菩提寺が分からないのですが、調査は可能ですか?
ご先祖の故郷を離れた分家筋の場合、菩提寺が分からないというケースが度々あります。 もっとも、分からないからご先祖調査の依頼があるのですが・・・
分家して数代となれば、都市部の菩提寺にかわり、稀に宗旨まで異なる場合があります。
しかし、古い戸籍が取得でき、先祖の出身地が分かれば、調査は可能です。 古い先祖墓地も探し出すこともできます。
調査は必ずできますか? どのくらい分かりますか?
全ての調査が必ず出来るわけではありません。
家の状況や調査地によって異なりますので、「やってみないと分からない」というのが正直なところです。
そこで調査不可の場合の返金制度を設けています。
過去の経験から近世調査Aが90%以上、近世調査Bが70%の確立で調査が可能です。
途中での調査レベルの変更は可能ですか?
可能です。
調査報告を聞かれて「もっと調べてほしい」という方がおられます。
例えば、近世調査Aから近世調査Bへレベルを上げる場合は変更手続きと差額分を納めていただければ結構です。
但し、近世調査Bから近世調査Aへレベルを下げる場合は現地調査の終了後は変更不可能です。
よく考えて申し込んでください。
遠方なのですが調査できますか?
家の状況にもよりますが基本的に可能です。
当方は全国調査に対応しています。
今まで北海道から沖縄まで調査依頼を受けきました。
佐渡や五島列島、さらに離島の調査も経験しています。
その場合、多くの調査経費が必要となることは理解していただかねばなりません。
まずは相談してください。
いくつの家系を調査できますか?
一つの契約に対して一つの家系になります。
調査はご契約者の直系先祖をたどります。
兄弟筋の子孫や妻の実家などは個人情報の問題もあり調査いたしません。
ましてや他家の先祖調査は一切お受け付けていません。
調査は家筋ですか?血筋ですか?
基本的には家筋の調査になります。
日本の家系図は「家」の相続図ともいえます。
栃木県には絶えた家の財産・苗字・墓地を他家が譲り受けるという「カブタテ」の習俗もあります。
まれに血筋先祖の家系が分かる場合があります。
まずは相談してください。
親族にも配りたいのですが。
複製が可能です。
原稿内容が同じものであれば、系譜代や清書代(書家へ委託)他の 必要経費で製作が可能です。
まずは相談してください。
<< トップページ
|
家系史作成調査の代行
戸籍でのご先祖調べ
文献でのご先祖調べ
200年のご先祖調べ
400年のご先祖調べ
戦国以前のご先祖調べ
家蔵記録のご先祖調べ
ご契約から納品まで
お客様原稿の清書筆耕
家系図に仕上げる
家系譜に仕上げる
家系史の種類
和とじ本家系譜
折本家系譜
掛軸家系図
ご先祖調べお役立ち集
戸籍取得の方法
苗字について
家紋について
家紋の調べ方
系図について
お助けポイント調査
戸籍から縦系図作成
位牌過去帳の調査
墓石の判読調査
家紋の調査
著書 好評発売中‼