head_img

お問い合わせをお待ちしております
TEL. 075-922-3041
営業時間 AM10:00 ~ PM21:00

苗字の由来

代表的な苗字(名字)の由来と使用家紋を紹介します。

中川氏の由来と使用家紋
「中川氏」は、全国軒数第50位の大姓です。
以下は『都道府県別件数順位』の200位内です。
※電子電話帳「写録宝夢巣 Ver.9.01」(日本ソフト販売)より
 北海道(43位) 岩手(161位) 宮城(129位)
 秋田(105位) 山形(87位) 茨城(114位)
 栃木(198位) 埼玉(140位) 千葉(122位)
 東京(80位) 神奈川(90位) 新潟(49位)
 富山(8位) 石川(7位) 福井(29位)
 山梨(193位) 岐阜(111位) 静岡(128位)
 愛知(72位) 三重(16位) 滋賀(7位)
 京都(14位) 大阪(26位) 兵庫(41位)
 奈良(13位) 和歌山(73位)
 鳥取(100位) 岡山(82位) 広島(39位)
 山口(52位) 徳島(11位) 香川(61位)
 愛媛(47位) 高知(66位) 福岡(76位)
 佐賀(157位) 長崎(102位) 熊本(32位)
 大分(135位) 宮崎(158位)
軒数では北海道と大阪府を中心とする関西に多くあり、軒数順位では富山県・石川県・滋賀県がベスト10に入っています。

中川氏の由来と家紋
主な中川氏は以下の通りです。
●美濃国安八郡中川庄(大垣市)におこる藤原南家真作流の中川氏
藤原清兼が安八郡中川庄を領し中川氏を名乗りました。 子孫は三河国へ移り、幕臣になっています。
また清和源氏の小笠原政長が足利尊氏から中川庄地頭職を安堵され、二男清政が中川氏を名乗りました。
その後、清和源氏の斯波持種が領知し、その子義敏が中川氏を名乗りました。末裔中川重政は織田信長に仕え、子孫は加賀前田家に仕えています。
桓武平氏佐治信方(妻は織田信長の妹)の子秀休も中川庄を領し中川氏を名乗りました。
●摂津国豊島郡中川村におこる清和源氏多田氏流の中川氏
多田重国の子清深が中川氏を名乗りました。子孫に戦国武将中川清秀が出て、その子中川秀成は豊後岡藩主となっています。
●伊勢神宮祠官の荒木田氏流の中川氏
荒木田経徳の子経長が中川氏を名乗りました。
この他にも、丹波国の清和源氏頼範流中川氏、常陸国の清和源氏義光流中川氏、大和国の三輪氏流中川氏、石見国の三善氏流中川氏、伊予国の河野氏流中川氏、などありますが、藤原氏は諸国に広がっており、他氏との縁戚により他姓を名乗る藤原氏もあったようです。
主な使用家紋としては、「中川久留子紋」「揚羽蝶紋」「片喰紋」「釘抜紋」「五枚笹紋」「三つ引両紋」などがあります。

お問い合わせ


中野氏の由来と使用家紋
「中野氏」は、全国軒数第51位の大姓です。
以下は『都道府県別件数順位』の200位内です。
※電子電話帳「写録宝夢巣 Ver.9.01」(日本ソフト販売)より
 北海道(60位) 青森(61位) 岩手(57位)
 宮城(167位) 山形(190位) 福島(117位)
 茨城(93位) 栃木(117位) 群馬(90位)
 埼玉(80位) 千葉(107位) 東京(62位)
 神奈川(69位) 新潟(50位) 富山(77位)
 石川(28位) 福井(59位) 山梨(181位)
 長野(120位) 岐阜(152位) 静岡(62位)
 愛知(50位) 三重(58位) 滋賀(47位)
 京都(73位) 大阪(25位) 兵庫(42位)
 奈良(62位) 和歌山(44位) 鳥取(131位)
 岡山(94位) 広島(48位) 山口(21位)
 徳島(35位) 香川(76位) 愛媛(65位)
 高知(82位) 福岡(25位) 佐賀(45位)
 長崎(54位) 熊本(88位) 大分(35位)
 宮崎(93位) 鹿児島(24位)
全国的に広がっていますが、軒数では北海道・大阪府・兵庫県・福岡県・愛知県・東京都の都市部に多い苗字です。しかし軒数順位がベスト10入る都道府県はありません。

中野氏の由来と家紋
主な中野氏は以下の通りです。
●出羽国最上郡中野(山形市)におこる清和源氏最上氏流の中野氏
最上満直の子満基が最上郡中野を領して中野氏を名乗りました。
●三河国碧海郡中之郷(岡崎市)におこる藤原北家井伊氏流の中野氏
井伊忠直の子直房が碧海郡中之郷を領知し中野氏を名乗りました。
●尾張国愛知郡中野(名古屋市)におこる清和源氏行家流の中野氏
(新宮)源行家の孫為貞が愛知郡中野を領知し中野氏を名乗りました。
●筑後国上妻郡国武村中野(八女市)におこる藤原姓蒲池氏流の中野氏
戦国時代の中野鎮光は蒲池氏や立花氏に仕え、勇将として知られています。

この他、清和源氏南部氏流の中野氏、武蔵国多摩郡中野の武蔵西党日奉氏流中野氏、藤原秀郷流尾藤氏流の中野氏、伊勢国朝明郡中野の藤原秀郷流赤堀氏流の中野氏、 越前国の朝倉氏流中野氏、伊賀国の名張氏流中野氏、肥前国の後藤氏流中野氏、などがあります。
主な使用家紋としては、「七宝に剣花菱紋」「竹に雀紋」「上り藤紋」「三階菱紋」「違い丁子紋」などがあります。


原田氏の由来と使用家紋
「原田氏」は、全国軒数第52位の大姓です。
以下は『都道府県別件数順位』の200位内です。
※電子電話帳「写録宝夢巣 Ver.9.01」(日本ソフト販売)より
 北海道(72位)  青森(84位) 秋田(48位)
 山形(41位) 福島(138位) 茨城(184位)
 群馬(88位) 埼玉(133位) 千葉(102位)
 東京(65位) 神奈川(44位) 福井(200位)
 山梨(98位) 長野(77位) 岐阜(198位)
 静岡(53位) 愛知(44位) 三重(162位)
 滋賀(93位) 京都(85位) 大阪(60位)
 兵庫(52位) 奈良(89位) 和歌山(186位)
 鳥取(67位) 島根(46位) 岡山(13位)
 広島(29位) 山口(5位) 徳島(22位)
 香川(122位) 愛媛(181位) 福岡(17位)
 佐賀(41位) 長崎(47位) 熊本(44位)
 大分(48位) 宮崎(29位) 鹿児島(28位)
九州・山陽地方と愛知県・静岡県・神奈川県・東京都に多い苗字です。とくに愛知県と福岡県・山口県に集中していますす。 軒数順位では山口県が唯一ベスト10に入っています。

原田氏の由来と家紋
主な原田氏は以下の通りです。
●筑前国御笠郡原田(筑紫野市)におこる大蔵氏流の原田氏
原田種成に始まるとされ、源平争乱期に原田氏は平氏方として活躍しました。原田種直は平重盛の養女を妻とし、大宰少弐に任じられて九州に平氏の基盤を築きました。 鎌倉幕府が滅亡し、建武の新政に叛旗を翻した足利尊氏が挙兵すると、原田種時は足利尊氏に味方し、一方嫡男の原田種宗は宮方の菊池氏に属しました。 南北朝合一後、北部九州に影響力を持った周防大内氏に仕え、少弐氏との戦いで活躍し原田興種は筑前守護代に任じられています。 主家大内氏が滅亡すると、龍造寺氏・毛利氏・島津氏と盟を結び大友氏に対抗しました。
●美作国久米郡原田郷(美咲町)におこる菅原氏流の原田氏
菅原道真の末裔三穂満佐の子忠門が久米郡原田郷を領して原田氏を名乗りました。
●遠江国佐野郡原田荘(掛川市)におこる藤原南家工藤氏流の原田氏
工藤維仲が佐野郡原田郷を領して原田氏を名乗りました。

この他、藤原姓菊池氏流の原田氏、平姓指宿氏流の原田氏、清和源氏小笠原氏流の原田氏、などがあります。
主な使用家紋としては、「揚羽蝶紋」「三つ引両紋」「違鷹羽紋」「抱沢潟紋」などがあります。

※姓氏の出自や由緒には諸説あります。このサイトではすべてを網羅できておりません。
 参考の一つにしてください。
 また出自や由緒、来歴についての質問は受けかねます。ご了承ください。

<< トップページ苗字について >>

お問い合わせ

 

ページトップに戻る