head_img

お問い合わせをお待ちしております
TEL. 075-922-3041
営業時間 AM10:00 ~ PM21:00

棚倉藩家臣のご先祖調べ

 棚倉藩は、「関ヶ原の合戦」で西軍石田方に付き、筑後柳河藩を改易となった立花宗茂が、慶長8年(1603)陸奥国棚倉に1万石で入部したことに始まります。 「大坂の陣」で功績もあり、立花宗茂は旧領柳河藩へ復帰を果たします。
 代わって元和8年(1622)常陸国古渡藩から丹羽長重が5万石で入封、次に寛永4年(1627)内藤信照が入封、 そして宝永2年(1705)駿河国田中藩から太田資晴が入ります。
 若年寄に栄進した太田資晴が上野国館林藩へ移封となると、享保13年(1728)松平武元が入封します。
 このように棚倉藩は、短期間に藩主の交代が続きます。
 延享3年(1634)小笠原長恭が遠江国掛川藩より入封。
 文化14年(1817)井上正甫が遠江国浜松藩から入封。
 天保7年(1836)松平康爵が石見国浜田藩から入封します。 4代藩主松平康英は奏者番兼寺社奉行に任命され、下野国宇都宮藩へ転封後に老中となっています。
 慶応元年(1865)代わって戸田忠恕宇都宮藩から入封の予定でしたが中止となり、慶応2年(1866)阿部正静が陸奥国白河藩より10万石で入封します。
 「戊辰戦争」では奥羽越列藩同盟に参加し、新政府軍と戦い、降伏後は4万石の減封となっています。
 藩主家の長期の定着がないうえ、懲罰的な入封もあり、藩の支配体制は不完全なままであったといいます。
 以下、歴代藩主家の中で松平氏(松井)・阿部氏について記します。

棚倉藩
  藩庁 棚倉城(棚倉町)  
  石高(表高) 5万石→10万石
  江戸城控間 雁間
  格付け 城主
  爵位 子爵

棚倉藩の歴代藩主
    ※歴代藩主の中で松平氏(松井)・阿部氏を記します。
松平氏(松井) 家紋:蔦紋
本姓:清和源氏
菩提寺:港区虎ノ門 浄土宗天徳寺
代数 氏名 官位 在職
松平康爵
(やすたか)
従五位下・
左近将監
天保7年(1835) ~
嘉永7年(1854)
松平康圭
(やすかど)
従五位下・
左近将監
嘉永7年(1854) ~
文久2年(1862)
松平康泰
(やすひろ)
従五位下・
周防守
文久2年(1862) ~
元治元年(1864)
松平康英
(やすひで)
従五位下・
周防守
元治元年(1864) ~
慶応2年(1866)

阿部氏 家紋:丸に違い鷹の羽紋
本姓:孝元天皇の第一皇子  阿部大彦命の後裔
菩提寺:台東区蔵前 浄土宗西福寺
代数 氏名 官位 在職
阿部正静
(まさきよ)
従五位・
美作守
慶応2年(1866) ~
慶応4年(1868)
阿部正功
(まさこと)
慶応4年(1868) ~
明治4年(1871)

棚倉藩の家臣団
 松平康英の代の家臣団を紹介します。松平康英は慶応元年に老中となった藩主です。 藩士席次は以下の通りです。

御目見以上
家老(3000石から600石) 年寄役 年寄(620石から300石)
旗頭用人 旗頭格用人格 物頭 物頭席 長柄頭 長柄頭席 留守居役 徒頭 取次頭取 横目役 勘定奉行 書簡役 書簡格 書簡次席 近習 津奉行 郡奉行 郡奉行次席 普請奉行 宗門奉行 武具方 蔵奉行 金奉行 右筆 集方 側医師 用聞 馬廻り(360石から50石)
給人(17人扶持から9人扶持)
代々中小姓 本中小姓 中小姓 徒横目 下横目
徒士格 徒士並 料理人 伊賀 茶道頭 坊主格 鷹匠(12石2人扶持から4石1斗2人扶持)
 <勘定人>
勘定格 勘定並(7石2人扶持から4石2人扶持)
足軽小頭 長柄小頭(8石2人扶持)
着到格 着到並(6石1斗2人扶持から4石2人扶持)
 
御目見以下
旗組(10戸)番組(110戸)足軽組(111戸)長柄組(20戸)
 <無席>
番外組(16戸)新組(20戸)
      ⇒江戸時代の武家の一生(ライフサイクル)

お問い合わせ

棚倉藩阿部家の家臣
『阿部氏分限帳 慶応二年』より藩士家名
あ) 阿部・秋山・有田・秋元・芦野・安食・朝倉・青木・足立・安藤・赤塚・浅賀・新井・ 有住・荒川・浅見・浅井・赤沼・安久津
い) 石岡・生野・磯崎・石山・井口・石坂・井村・印東・五十幡・井上・石崎・伊藤・市川・ 石橋・今井・井出・岩淵・飯嶋・石井・池田・石口・石毛・伊沢・石塚・岩田・岩澤・岩井
う) 梅村・宇佐美・植村・宇野・宇津木・牛久保・海上・海野・漆原・梅沢・臼倉・上田・ 上野・梅原・上谷・内野
え) 江崎・海老井・江森・榎木・遠藤・江原
お) 岡・太田・小野里・岡田・大野・奥原・大原・小河・小宅・岡崎・小野・小笠原・隠田・ 大塚・岡部・尾村・大谷・大澤・岡村・大池・岡本・大竹・大輪・小幡・尾城・小澤・大前・荻原・ 大嶋・大河原・小川・大椙・大山・奥黒戸・長田・大木・小倉

か) 川勝・加藤・川久保・川澄・金沢・甲斐・門多・可児・柏原・河田・河合・苅部・川崎・ 河岡・兼子・神田・柿沼・川口・柿沢・川合
き) 喜多川・菊地・木本・北爪・木村・木田
く) 工藤・楠・桑山・黒田・栗田・桑島・国嶋・桑原・来栖・栗原・黒澤・久保田・鯨井・ 黒川・国友
こ) 河野・近藤・駒沢・小池・小林・後藤・権田・駒井・小寺・小菅・固山

さ) 佐藤・斎田・酒井・真田・佐々木・向坂・桜井・西郷・斎藤・佐坂・沙川・佐山・坂本・ 指田・澤田・佐久間
し) 柴崎・嶋村・正田・志村・篠原・柴山・潮見・下宮・清水
す) 鈴木・須子・杉浦・杉村・菅沼・須永・須藤・周藤・砂賀
せ) 関・瀬下・瀬戸・関口・関根・関田
そ) 曽我・惣名・曾根田

た) 高松・高木・田村・帝釈・宝田・竹井・多田・瀧沢・田代・太幡・多賀父・高橋・宝・竹内・ 棚澤・樽見・田辺・竹村・高塚・田部井・田沼
ち) 近山
つ) 恒屋・辻・津久井・柘植・鶴見・土田
と) 外池・友部・門叶・冨田・土橋・伴・常盤・冨沢・戸井田

な) 中村・永沼・内藤・中田・中根・永友・長久保・長嶋・中山・奈須・内儀・中嶋・鳴澤・ 中本・中川・永井
に) 西村・丹羽・仁平・西嶋・西山・新嶋
ね) 根岸
の) 乗附・野矢・野澤・野寺・野上・野口・能見・野中

は) 橋田・林・八條・服部・原田・半田・濱路・長谷川・原・橋本・芳賀・早川・萩原・羽生・ 半場
ひ) 平田・平岩・平出・兵尾・樋口・平井・比原・日向・引間・廣瀬・平野・東・廣川
ふ) 冨加須・福田・藤江・布於田・深町・古沢・藤野
ほ) 堀越・発知・本多・北条・細井・保泉・堀江・堀内

ま) 松田・牧村・松井・松下・牧田・松澤・松浦・松原・増田・前田・万年・間庭・松岡・ 松本・丸岡・増岡・真栖
み) 三雲・宮崎・三沢・水渓・三宅・三田・宮川・宮田・三橋・宮地
む) 武藤・村田・務川・村社
も) 森・森田・森元・森野・本嶋・森原

や) 山田・八木・矢野・山岡・安恵・矢田・山岡・安井・山本・矢嶋・矢代・八木橋・山崎
ゆ) 湯川
よ) 吉沢・吉住・吉田・横田・米倉・横井
わ) 渡辺

<< トップページ全国ご先祖調査 マップ >>

お問い合わせ

 

ページトップに戻る